採用・待遇

身分

任期付常勤職員
※最初の雇用形態は3年の任期付常勤職員(給与・休暇等は常勤職員と同様)となり、採用後、3年の任期満了時に選考の上、任期の定めのない常勤職員となります。

募集職種

看護師、助産師

採用人数

70〜80名を予定
※採用人数は変動する場合がございます。

募集対象

大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
看護師免許・助産師免許取得者または取得見込みであること

募集学部

看護系学部・学科

選考方法

書類審査・筆記試験(小論文)・面接試験

提出書類

  • 本院指定様式履歴書
  • 成績証明書
  • 卒業証書(写)または卒業証明書、在学中の方は卒業見込証明書
  • 看護師免許証(写)(取得者のみ)
  • 助産師免許証(写)(取得者のみ)

▼給与関連

基本給

令和7年度現在

条件
看護師・大学卒 253,100円
看護師・3年課程卒 249,400円
看護師・2年課程卒 240,600円

看護業務手当

月額8,200円
(手術部、救急部、周産母子センター勤務の場合は月額18,200円)

夜間看護等手当

あり/都度支給
後勤務手当 7,600円(深夜の全部)
深夜勤手当 3,600円(深夜4h以上)
準夜勤手当 3,200円(深夜2h以上4h未満)
準夜勤手当 2,200円(深夜2h未満)

その他手当

通勤手当(自動車等:通勤距離に応じて支給 公共交通機関:運賃相当額 上限55,000円)
住居手当(賃貸料に応じて支給 上限28,000円)
扶養手当(扶養親族に応じて支給 配偶者6,500円、子1人につき10,000円、その他1人につき6,500円)
超過勤務手当(実施都度支給 時給の125%から150%まで)
休日勤務手当(実施都度支給 時給の135%)
夜間勤務手当(実施都度支給 深夜に勤務した場合時給の25%)

モデル月収例

看護師・大学卒のモデル月収 335,191円
 内訳:基本給253,100円、
    夜間看護等手当(後勤務4回の場合)30,400円、
    夜間勤勤務手当(後勤務4回の場合)9,490円、
    看護業務手当8,200円、
    住居手当+通勤手当+超過勤務手当34,001円

昇給・賞与

昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月、12月)(令和6年度実績4.52月分)

勤務地

沖縄県宜野湾市喜友名1076番地

勤務形態・勤務時間

変則2交代制
日 勤(8:00~16:45)
長日勤(8:00~21:00)
夜 勤(20:00~9:00)
4週間単位の変形労働時間制(週平均38.75時間以内)
週休1週1休以上

休日・休暇制度

4週8休制
祝日あり

【年毎に付与される休暇】

  • 年次有給休暇  (有給、20日、20日以内で次年度持ち越し可)
  • リフレッシュ休暇 (有給、3日間)
  • 一斉休業    (有給、3日間)

【場合に応じて取得できる休暇等】

  • 結婚休暇(有給、5暦日)
  • 病気休暇(有給、90日間)
  • 産前産後休暇(有給、産前6週産後8週)
  • 忌引休暇(有給、1~7日)
  • 介護休暇(有給、5日)
  • 病気休職(3年まで、1年目は給与の80%を支給、その後共済組合の傷病手当金あり)
  • 育児休業(子が3歳になるまで、育児休業給付金または育児休業手当金あり)
  • 育児短時間勤務(子が3歳になるまで、勤務時間に応じた給与を支給)
  • 介護休業(通算186日まで、介護休業給付金あり)

福利厚生・加入保険制度

  • 文部科学省共済組合に加入

    短期給付(健康保険)、長期給付(厚生年金)、各種福利厚生(積立貯金、団体保険、貸付制度、宿泊補助、人間ドック助成等)

  • 労働保険(雇用保険、労災保険)
  • その他、大学の福利厚生

    財形貯蓄、婦人健診助成、永年勤続表彰制度等

退職金制度

あり / 勤続6月以上から支給

保育施設

あり / 2025年4月新規開園

被服貸与

あり / 白衣:5年毎の貸与、靴:毎年支給