-
配置部署はどのように決まりますか?
毎年、意向調査を実施し、希望の異動先と理由により決めます。新規採用者の場合は、できるだけ希望に沿うようにしていますが、採用面接時のやり取りで、本人に向いていると思われる部署に配置することもあります。希望外の部署に配置された新人の方からは、入職後に配置部署への不満はほとんど聞かれず、定着しています。
-
夜勤に入る時期はいつ頃ですか?
早い方で、5月頃には夜勤を始めています。夜勤に入る前までには、各部署で「夜勤巡視シミュレーション」を行っており、最初は指導者と一緒に勤務しています。PNS体制で新人でも安心して夜勤ができるように支援をしています。
-
採血業務はいつ頃から始めますか?
6~7月頃から始めています。静脈注射教育プログラムの基礎コース研修が終了する時期を目安としています。手技に不安な新人は、模型を使って先輩の指導のもと、何度でも練習できる体制を整えています。知識・技術試験に合格すると自信がつき、ライン確保も積極的に実践できるようになります。
-
人事異動はどのくらいの頻度でありますか?
人事異動は、年に3回(定期)あります。
4月:新規採用と昇任のための人事
10月:スタッフのキャリアアップに向けての人事
2~3月:新年度の体制を整えるための人事
上記以外にも、育児休業者が増えた部署への補填のため、臨時で異動を行う場合もあります。人事異動にあたっては、毎年、6~7月頃に意向調査を全看護師に実施し、面接後に異動を決定しています。